所長のつぶやき
稟議書・議事録・契約書等は備えていますか?~税務調査~(2018年6月26日)
2018年6月26日 所長のつぶやき
おはようございます。押田公認会計士事務所です。 今回は税務調査対策についてです。 稟議書・見積書は大事 税務調査において痛感するのが、取引に至るまでの過程を重視しているということです。 例えば、 ①新規に機械設備を導入し …
クラウドの活用で生産性向上を図る(2017年9月8日)
2017年9月11日 所長のつぶやき
おはようございます。神戸の税理士・公認会計士・農業経営アドバイザーの押田大輔です。 今回は”クラウド”を活用した生産性向上の方法をご紹介したいと思います。 創業したばかりで人出がいない、今の作業をもっと時間をかけずに行い …
反対語から人材育成が見えてくる。「信頼」の反対語は?(2015年12月14日)
2015年12月14日 所長のつぶやき
おはようございます。神戸を中心に活動している税理士・公認会計士の押田大輔です。いつもコラムをお読み頂き、ありがとうございます。 今日は反対語から物事を捉える方法について考えます。 定義付け 行動や価値観をほ …
業績が良い会社の3つの共通点(2015年11月16日)
2015年11月16日 所長のつぶやき
おはようございます。神戸を中心に活動している税理士・公認会計士の押田大輔です。いつもコラムをお読み頂き、ありがとうございます。 今日は業績の良い会社の共通点についてです。 業績が良い会社の3つの共通点 業績 …
接客レベルの4段階(2015年6月29日)
2015年6月29日 所長のつぶやき
おはようございます。 神戸を中心に活動している公認会計士の押田大輔です。 いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。 商品を買った理由についてのあるアンケートによると、商品の魅力があったからは40%、残りの60%が …
感謝する心(2015年6月10日)
2015年6月10日 所長のつぶやき
おはようございます。 神戸を中心に活動している公認会計士の押田大輔です。 いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。 梅雨に入り毎日すっきりしない天気が続きます。 それほど蒸し暑くないのでまだ過ごしやすいですが、や …
近江八幡で西国三十三箇所巡りとスイーツめぐり
2015年5月14日 所長のつぶやき
おはようございます。 神戸を中心に活動している公認会計士の押田大輔です。 いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。 先日、休みを利用して近江八幡へ行って参りました。 3年ほど前から西国三十三箇所巡りをすることが趣 …
親孝行は母の日ではなく自分の誕生日にするものである
2015年5月1日 所長のつぶやき
おはようございます。 公認会計士の押田大輔です。 いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。 今日から5月に入りました。 大型連休を利用した旅行客で観光地はにぎわっているのではないでしょうか。 さて、 …