私たちの使命感
正しい経営で幸せになる
①正しい経営とは
正しい経営とは、全社員が人として正しいことをするということです。
人として正しいこととは、人に会ったら挨拶をする、嘘をつかない、約束や時間を守る、礼儀正しくする、自分が間違ったら謝る、などです。
また忍耐力、容認力、人の話を聞く、感謝の言葉を伝える、なども基本的な人間力として身につけておくことです。
これらは、人として正しいことであり、他人や社会と良い関係を作る上での原理原則です。
人として正しいことは、皆さん理解しているはずですが、大切な事は日常で実践し、習慣にできているかどうかです。
こうした人として基本的なこと、正しいこと、当たり前のこと、を当たり前にし続ける経営が正しい経営です。
②幸せの定義
幸せとは、どういう状態のことでしょうか。シンプルに考えると心が満たされているという状態ではないでしょうか。
心が満たされる状態とは、細かく考えると、個人によって違いがあって当然ですし、その違いは誰からも批判されるものではないと思います。
ただ、人間は社会的な生き物ですから、自分のためだけに生きていては幸せになれないのではないでしょうか。
人の心というものは他人の心と触れ合うことによってしか満たされません。幸せは自分以外の他者の存在のある所にしか生まれないのです。
ありがとうと言える相手がいること。人からありがとうと言ってもらえること。そのことこそがかけがえのない幸せなのです。
保有資格
■ 食の検定 3級
代表者挨拶
初めまして、押田公認会計士事務所の押田大輔と申します。
とあることがきっかけで、2022年から「人を大切にする経営」を学ばせていただくようになりました。
人を大切にする経営とは、業績軸で物事を判断するのではなく、関わるすべての人の幸せになることを目指した幸せ軸で経営をすることです。
恥ずかしながら、これまでの自分は自分のことを最優先に考えて物事を判断していました。。
・どうすれば経営がうまくいくのか
・どうすれば効率的に利益をあげられるのか
・どうすれば事業拡大できるのか
もちろん、どうすればお客様に喜んでいただけるのか、ということも考え、商品やサービスの付加価値を上げようとしていましたが、それは結局は自分が儲かりたいから商品やサービスの質向上に取り組んでいたのだと今になって思います。
二宮尊徳さんの「たらいの水」のお話でいう、たらいの水を自分のほうにこいでばかりいたのです。
人を大切にする経営を学ばせていただいてから、いままでの考え方が180度変わりました。
どうやって儲かるのかの「やり方」ではなく、人としてどうあるべきかの「あり方」が圧倒的に大切で、それが自分にはに欠けていたのだと気づかされました。
これまでも経営についてたくさん学ばせていただいていたのですが、自分の未熟さから、上辺だけの薄っぺらい学びでしかなかったのだと感じました。
「あり方」が整っていなかったのです。
人を大切にする経営を学ばせいただき、特に変わったことは、「感謝する気持ち」をこれまでよりも深いレベルで持てるようになりました。
日々生かされていることへの感謝
家族と一緒にいれる時間がいることへの感謝
たまには一人で旅に出させてもらえることへの家族への感謝
毎日不自由なくご飯を食べれることへの感謝
お客様からありがとうと言っていただけることへの感謝
仕事などの出会いでご縁をいただけることへの感謝
親にここまで育てていただいたことへの感謝
これまでたくさんの方に支えていただき生きてこれたことへの感謝
感謝することができれば、心が楽になりますし、「許す」ということもできるのではないかと感じています。
日々感謝の気持ちを忘れず、今よりもっとお客様に喜んでいただけるよう、仕事に取り組みたいと感じています。
押田大輔
1978年 | 兵庫県生まれ |
---|---|
1993年 | 神戸市立鈴蘭台中学校 卒業 |
1996年 | 関西学院高等部 卒業 |
2000年 | 関西学院大学 経済学部 卒業 |
2005年 | 有限責任監査法人トーマツ 入所 上場会社の会計監査を数十社担当 業種は、外食チェーン・小売・製造・システム開発食品加工など様々 |
2009年 | 同法人退社 |
2010年 | 個人の税理士事務所に就職 中小企業の税務や個人の確定申告・相続税などの実務を経験 |
2013年 | 同税理士事務所退職。 押田公認会計士事務所を開設し、同事務所の代表となる |
2014年 | 主力商品を「月次決算書」と「経営計画書」 に絞り、中小企業の皆様の経営支援サービスを始める。 農業経営アドバイザーの資格を取得し、 |
事務所案内
事務所名 | 押田公認会計士事務所 |
---|---|
代表者 | 押田大輔 |
設立 | 2013年4月 |
所在地 | 〒650-0016 神戸市中央区橘通3-2‐3 高山ビル3階 |
TEL | 078-351-2577 |
FAX | 078-351-2588 |
主な所属団体 | 日本公認会計士協会 兵庫会 近畿税理士会 神戸支部 神戸商工会議所 ひょうご産業活性化センター |
主な講師実績 | 平成26年11月 監事研修会(兵庫県生活協同組合連合会) 平成27年11月 経営計画書の作成セミナー(日本商工会議所) ![]() 平成28年2月 起業にまつわるお金の勉強会(個人事業者向け) 平成28年5月 資金繰りに悩まない経営が出来る方法(不動産協会) ![]() |
アクセス | 電車: 阪急阪神線「高速神戸駅」 JR「神戸駅」 地下鉄「大倉山駅」 それぞれ徒歩5分以内
お車: |
営業時間 | 平日 9時〜17時 |