全社員で取り組む行動指針
1.原理原則に従って物事の本質を見抜く姿勢を持つ
(常に何が正しいかを考える。ものの本質を見るよう心掛ける。目的から物事を考えて下さい。何が大事で何が小事(しょうじ)か判断して行動して下さい)
2.うそをつかない
(正直な仕事をする。失敗・ミスはつきものです。しかし、常にお客様にも仲間にも正直に報告し、誠実に対応しましょう。正直が最高の解決策です)
3.三毒追放
( 三毒(怒る、妬む、愚痴る)を追放します。これらは社風を悪くし、自分の味方も減らしてしまいます。怒らない、は我慢することではありません。怒りの対象が人であれば、冷静に改善の提案をとるようにします。妬むばかりでは何も自身の環境は改善されません。愚痴ることはその人に毒を押し付けていることです。)
4.ホウレンソウ
( 報・連・相を必ず行う。報・連・相は信頼の行動。いくら仕事が出来ても報・連・相のない人は信頼されない。報・連・相は人と人とをつなぐ信頼の架け橋。)
5.言い訳をしない
(無いものねだりをしない。なければ頭を使う。言い訳はすればするほど自分をみじめにします。失敗すれば言い訳をせずに考える。「なぜ」を5回繰り返して次の行動へつなげる。)
6.謙虚さを忘れない
( 自信を持つことと、謙虚さを保つことを混同してはいけません。世の中には自分より能力を持った人や人間性が素晴らしい人が山ほどいます。とにかくたくさんの本を読み、常に謙虚でいることを心掛けてください。)